活動紹介 一覧
- 2023.10.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2023.04.10第38回日本臨床栄養代謝学会 学術集会の出展のご案内 2023年5月9日(火)~10日(水)に神戸コンベンションセンター(兵庫県)で開催される第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会へ輸液製剤協議会の展示ブースを出展(神戸国際展示場2号館1階)致します。学会に参加される方は、是非お立ち寄り下さい。...
- 2023.04.03組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2022.10.03組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2022.04.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2021.12.16ゆえきちゃん 公式Instagramのアカウント開設 この度、2021年12月16日より輸液製剤協議会では、ゆえきちゃんの公式Instagramのアカウントを開設致しました。 輸液に関する様々な事をゆえきちゃんが解説しています。是非、ご覧下さい。 Instagram公式アカウント開設のお知らせ...
- 2021.10.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2021.04.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2020.10.01よくある質問 以下のような質問も掲載しました ・精製水、滅菌精製水、注射用水(注射用蒸留水)違いについて教えて下さい。 ・気密容器、密閉容器、密封容器の違いについて教えて下さい。 ・滅菌、殺菌、無菌、消毒の違いについて教えて下さい。 ...
- 2020.10.01用語解説 以下のような用語解説も充実掲載しました 基礎的医薬品、mEq(ミリ当量)、必須アミノ酸、輸液ライン、シール キャップ 刻印部、集積袋、ヘパリンロック、輸液セット、滅菌、高カロリー基本液...
- 2020.10.01医療過誤防止に向けた取り組みについて充実させました ・輸液に関連するヒヤリ・ハット報告を纏め、輸液の投与速度に関する背景的要因を分析し掲載しました。 ・輸液に関連するヒヤリ・ハット事例 ・点滴速度 確認と調整のポイント 啓発資料 ・「輸液製剤の使用前確認」 「輸液製品の取扱いは、やさしく」 ...
- 2020.10.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2020.04.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2020.01.24「輸液協企業行動憲章」改定のお知らせ この度、当協議会では、輸液製剤の必要性・重要性について社会に理解を求め、ESG(環境・社会・ガバナンス)に配慮した事業活動を展開し、社会の継続的発展への寄与と持続可能な社会の実現に貢献することを柱として、輸液協企業行動憲章の改定を行いました。 輸液協企業行動憲章...
- 2019.11.15「輸液製剤組成一覧表作成における留意事項」について 「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」(厚生労働省)の2019年4月1日からの施行、「医療用医薬品製品情報概要等に関する作成要領」(日本製薬工業協会)の2019年4月1日改定を受け、この度、輸液協ガイドライン担当委員会において「輸液製剤組成一覧表作成における留意事項」を定めました。 ...
- 2019.11.01輸液製剤の取扱い適正化キャンペーンを実施します 2019年11月24日(日)~30日(土)の医療安全推進週間に合わせて、会員各社MRより看護師向け資材、「点滴速度の注意喚起リーフレット」及び「滴下数確認表」(ポケットサイズ)を全国の医療機関に配布いたします。 「点滴速度 調整と確認のポイント」 「滴下数確認表」...
- 2019.10.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2019.08.01第50回日本看護学会‐急性期看護‐学術集会に出展しました 2019年7月19日(木)~20日(金)に、岩手県民情報交流センター アイーナ4 F 県民プラザ(岩手県盛岡市)にて展示ブースを出展しました。お立ち寄りいただき、誠に有難うございました。...
- 2019.04.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2018.10.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2018.10.01第49回日本看護学会‐急性期看護‐学術集会に出展しました 2018年9月7日(金)~8日(土)に、別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ(大分県別府市)にて展示ブースを出展しました。お立ち寄りいただき、誠に有難うございました。...
- 2018.04.02組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2018.02.27「輸液協コンプライアンス・プログラム・ガイドライン」改定のお知らせ 輸液協コンプライアンス・プログラム・ガイドラインの第3章に輸液協版行動基準であるスタンダード28を新規追加しました。 輸液協コンプライアンス・プログラム・ガイドライン...
- 2017.06.01「低F0滅菌医薬品の滅菌バリデーション用バイオロジカルインジケーター(BI)」について
『ファームテクジャパン第33巻第8号(平成29年6月1日発行、株式会社じほう)』に、「低F0滅菌医薬品の滅菌バリデーション用バイオロジカルインジケーター(BI)」について、Bacillus oleronius の芽胞懸濁液の凝集、耐熱性に関するQ&Aが掲載されました。...
- 2017.04.25「低F0滅菌医薬品の滅菌バリデーション用バイオロジカルインジケーター(BI)」について
『実践 微生物試験法Q&A(平成29年4月25日発行、株式会社じほう)』に、「低F0滅菌医薬品の滅菌バリデーション用バイオロジカルインジケーター(BI)」について、Bacillus oleronius に関するQ&Aが掲載されました。...
- 2017.04.03組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2016.10.03組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2016.07.07「輸液剤等の大容量製剤の無菌性保証に関係する試験法【改訂第9版】」のご案内 2012年11月に発出されました「最終滅菌法による無菌医薬品の製造に関する指針」改訂版にBIとして収載されました Bacillus oleronius を用いた滅菌工程のバリデーションを確立するための基礎試験法を当協議会では検討してまいりました。 この度、改訂第9版を公開することとなり、見本版を掲...
- 2016.04.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2016.02.17「最終滅菌法による無菌医薬品の製造に関する指針」について 2012年11月9日に事務連絡として発出されました「最終滅菌法による無菌医薬品の製造に関する指針」A2.輸液等の大容量製剤の無菌性保証の中のA2.5 バイオロジカルインジケータ(BI)に掲載されているBacillus oleronius ATCC 700005のD値等の研究成果が『PDA J Pha...
- 2016.01.29「輸液協企業行動憲章」ならびに「輸液協コンプライアンス・プログラム・ガイドライン」改定のお知らせ 5年ぶりに輸液協企業行動憲章と輸液協コンプライアンス・プログラム・ガイドラインを改定しました。 企業行動憲章ページはこちら...
- 2015.10.20第25回日本医療薬学会年会出展のお知らせ 2015年11月21日(土)~23日(月)に、パシフィコ横浜にて展示ブースを出展します。会場へご来場の際は、当ブースへもお立ち寄りくださいますよう、お願い申し上げます。...
- 2015.10.20組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2015.10.20ウェブサイトをリニューアルいたしました この度、輸液製剤協議会ウェブサイトをリニューアルいたしました。 より快適にお使いいただけるよう、スマートフォンにも対応いたしました。...
- 2015.07.20第16回 日本医療情報学会看護学術大会に出展 2015年7月3日(金)~4日(土)に島根県民会館(松江市)にて展示ブースを出展しました。お立ち寄りいただきました皆様、誠に有難うございました。...
- 2015.04.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2015.03.02「環境への取り組み」コーナーを更新しました 「環境への取り組み」コーナーを更新いたしました。 各社の事例など具体的な取り組みについても記載しておりますので、ぜひご覧ください。...
- 2014.10.01組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2014.09.01第24回日本医療薬学会年会出展のお知らせ 2014年9月27日(土)~28日(日)に名古屋国際会議場にて展示ブースを出展いたします。 会場へご来場の際には協議会のブースにもお立ち寄り下さいますようお願い申し上げます。...
- 2014.04.24組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...
- 2014.01.25滋慶医療科学大学院大学へ講師派遣 滋慶医療科学大学院大学より講師派遣の要請を受け、医療過誤防止検討部会による講師を派遣し「業界による安全への取組み」を講演しました。...
- 2013.12.24フィリピン中部における台風被害に対する支援を行いました 輸液製剤協議会(会長:小松喬一)は、このたびのフィリピンにおいて発生した台風30号による被災者を支援するため、厚生労働省、外務省を通じて、約5万本の輸液を寄付することとし、12月11日までに自衛隊の協力を得て、セブ島にお届けしました。 支援の詳細については以下の通りです。 寄付した輸液 拠出者;...
- 2013.10.25組成表を更新 組成表検索コーナーの組成表データを更新いたしました。...